« カクテル談2 The Clovers | Main | 追加 The Clovers »

カクテル談3 Ray Charles

Raycharles_abcカクテル「ミント・ジュレップ」ネタからレイ・チャールズへ。

映画「レイ」は随分と楽しめる内容だった。
多少でもアトランティックというレーベルについて知っていると、ああと頷くこともあるし、あるいは「うまいこと言っちゃって」と茶々を入れたくなるシーンも多かった。

チャールズ・ブラウンほか、ブルース系の実名(そっくりさん)が出てくるのも楽しい。

しかし日本のソウル・ファンの間でレイが話題になることは少ない。
僕も含めて、意地が悪い奴が多いので、どうしてもABC時代のポピュラー・シンガーとしての成功が無評価につながっているんだと思う(違います?)。
さらに多作すぎて、いまさら聴こうという気力が削がれるのも事実。

世界的に没後の再評価されていることだし、僕も心を入れ直し聴いてみますか。

で取り上げたのがABCのベストCD。
っていうかアトランティック以降はこれしか持っていません(涙)。

大半の曲がイントロで大仰なオーケストラが入り、そこで萎えてしまいそうになるが、レイの声になればさすが。

しかし、やはりそんなアレンジのないストレートなR&B"I Chose to Sing The Blues"、"If You Were Mine"などはゴキゲンだし、レイレッツのかけ声もいいバラード"Let's Go Get Stoned"は最高だ。

そして"One Mint Julep"(なぜかJulipとクレジットされているが)が素晴らしい。
ここではラテン・ジャズ風のアレンジでレイの歌はなし。
そのかわり全編でレイのブルージーなオルガンをフューチャー。
モンド的にも楽しめるが、ぼそっとつぶやく"Hey,just a little bit of soul now"という台詞にしびれる。やっぱりソウルでしょ、これは。

というわけで初夏のカクテル「ミント・ジュレップ」。
代々木上原のバー「カエサリオン」で飲むことができたら、その味をまたレポートしよう。

|

« カクテル談2 The Clovers | Main | 追加 The Clovers »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference カクテル談3 Ray Charles:

« カクテル談2 The Clovers | Main | 追加 The Clovers »