何曲わかる? Jaheim
Jaheimの新作を聴きはじめる。
一曲目---あれあれっ、このメロディは?
本当に呻吟しましたよ。曲を流しては止め、メロディをくちずさんでみる。
わからなくて、また曲を----。
10分近く悩んだ末に、わかりました。
これはシカゴ・ギャングスターの"I chose you"。彼らの1st Lpの2曲目。
おっと、実はそれもカバー、原曲はウィリー・ハッチでしたね。
ところが、ぞろぞろとネタ使いが続く。
なんだんだ、これは!
全曲当ててみろというトリビア・クイズなのか。
"Ghetto Clasics" Jaheim
(Warner Bros. 9362-48802-2) -2006-
アルバム・タイトル"Ghetto Classic"の前半のゲットーは、ジャヒームのこれまでの3枚のアルバムに共通。
三部作ということになる。
そして後半のクラシックは、もちろんBack to 70's。
◆現在までに判明した元ネタ◆
1.The chosen one "I chose you" Willie Hutch
2.Everytime~"Sly,Slick & Wicked" The Lost Generation
3.Daddy Thing "To Be True" Harold Melvin & The Blue Notes
5.Like A DJ "Time Warp" Eddie Grant
6.Friend "I'm Sorry" The Delfonics
7.I ain't never "Stay With Me" Marilyn McCoo & Billy Davis Jr.
8.125th "Not On The Outside" Linda Jones
10.conversation "In the rain" The Dramatics
こうなると、上記以外のもネタ使いの可能性が高い。
4曲目の"Forgetful"もどこかで聴いたような気がするのだが---。
それにしてもネタが渋い。
ノット・オン・ジ・アウトサイドは、リンダ・ジョーンズ版のバック・トラック。
オリジナルはモーメンツだが、それに劣らぬ魅力をリンダ版は持っている。
僕にとってのリンダのベスト・トラックはこれなんだが、ジャヒームもそうなんだろうか。
ジャヒームの歌もソウル臭さがあって素晴らしい。
これはソウル親父の涙腺を刺激しすぎるぜ。
The comments to this entry are closed.
Comments
私はあんまりクラッシクソウルに詳しくないので、元ネタが分かり難いため、こうしてリストアップしていただくと非常にありがたいです〜。
しっかしうまいこと古ネタ使ってますよね。だからかどうか分かりませんが、このアルバム大好きです!
Posted by: nasa | April 13, 2006 02:30 AM
>nasaさん
ネタ使いとしては、ウィリー・ハッチの"I chose you"だけがはっきりわかるもので、あとはかなり控えめな=わかりにくい使い方が多いです。
僕自身のネタ(笑)をバラすと、ネットで検索をかけ諸兄の判読を参考にしています。
なぜか、誰が聴いてもわかりそうなドラマティックス"In the rain"を指摘している人が(僕の検索結果では)見あたりませんでした。なぜ?????
R&Bの特徴の一つに独特な文化の継承があります。
こうして70年代のクラシックを使いながら、歌い方や演奏アレンジは決して後戻りをしません。
いつの時代のR&Bも力がある理由だと思います。
Posted by: Sugar Pie Guy | April 13, 2006 08:13 AM
無茶苦茶遅いレスで申し訳ないのですが、
本日ハロッズで紅茶を買いアップルストアで毎日Mac miniが当たるチャンス(ゴールデンウィーク中)に挑戦した後タワーレコードで購入してきました。
分かっていて聞いてますからなんですが"I chose you"が一番分かりやすかったですね。後は...........。(^^;
最近は老眼のため眼鏡をかけるんですがそれでも判らない時用に拡大鏡を用意しています。輸入盤の細かい文字を見てみましたら元ネタまで書いてありました。全部で7曲。"In the rain" の記載はありませんでした。
Sugar Pie Guy さんの記事を参考にしてこのCDを選んだのですが当りでした。ありがとうございました。
Posted by: アドヒスタ | May 05, 2006 04:54 PM
>アドヒスタさん
なんと、ネタは最初から書いてあったのですか!
レビューを書いている人がみんな聴いてわかったわけじゃないんだ。
逆に聴いていないんじゃない?
"In the rain"に気づかないわけがない。
う~ん、もうちょっと真面目に聴いてから書いてほしいですねぇ。
Posted by: Sugar Pie Guy | May 06, 2006 12:24 AM