« 名盤の化粧直し Phillip Mitchell | Main | す、凄い! Glenn Jones »

一本調子=竹を割ったような Beyonce

Beyonce_bday ビヨンセの2nd(デスチャ解消後では最初)「B Day」。どんなもんかいなと思ったが、良い意味で裏切られた。

 世界のトップ・アーティストとして全方位型で来るのかなと思ったのだが、冒頭の「デジャブ」から怒濤のごとく一本調子。

 一本調子というのは普通悪い言葉だけれど、ビヨンセの歌は力強い。そしてその強さに「勢い」が加わっている。ここで言う勢いとは時代とか彼女の若さとかカリスマ性とか、そういったものをすべてひっくるめたもの。

 こうなると一本調子もパワーがある。言い方を変えれば「竹を割ったような」か。泣きのバラードなんか歌っている暇なんてないと言い切っているような。

 最後の一曲を除いて全ての曲が短い。4分を越えるものは稀で、たいていが3分半。好みもあるだろうが、これがR&Bの身上だと思う。

 それにしても「デジャブ」はかっこいい。ジェイ-Zは最高のパートナーだ。

 あと凄いのがブックレットのなかのポートレート。これぞ「エロかっこいい」ってやつか。ワニの串刺しもすごいが、自転車を押している姿は大阪のおばちゃんみたいだ。

Beyoncebday01






Beyoncebday02





※例によってクリックすると拡大します

|

« 名盤の化粧直し Phillip Mitchell | Main | す、凄い! Glenn Jones »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 一本調子=竹を割ったような Beyonce:

« 名盤の化粧直し Phillip Mitchell | Main | す、凄い! Glenn Jones »