甘酸っぱい The Spellbinders
スペルバインダーズという名前の響きがいい。「魔法の呪文=Spell」をかける人という意味で「呪術使い達」という意味。そしてアルバム・タイトルが「The Magic Of」だから、ラヴィン・スプーンフルの「魔法を信じるかい」に歌われるとおり、音楽の魔法に虜にさせられてしまった身としては、言いも言ったりという気持になる。
The Magic Of The Spellbinders The Spellbinders (Columbia CS9314)-1966-
制作はヴァン・マッコイ。
ソウルの爛熟の時代にはまだ早く、さらにヴァン・マッコイならではのポピュラリズムで、ポップス風味。ジム・ウェッブが手がけていたときのフィフス・ディメンションみたいなフレーバー。
ヴァン・マッコイのこうした手法は、ソウル(僕にとって素晴らしいもの)と非ソウル(僕にとってさしあたり興味のないもの)の間の塀の上を歩いているような危うさがあるが、このスペルバインダーズに関してはずばり僕の好み。
冒頭から、ポップなメロディの佳曲が続き飽かせない。
聴きなじんでくると、プレジデンツやアナコスティアといったヴァン・マッコイが制作した素晴らしいグループ達と比べても決してひけを取らない。
ジャケットも素晴らしいし。
ところで、"For You"という曲は、後にヴァン・マッコイはプレジデンツにも歌わせている。この曲の聴き比べもオツなもの。
というわけで期間限定(一ヶ月程度でサーバーから落とします)企画。
■みんなで聴こう"For You"---要Real Audio
The comments to this entry are closed.
Comments
Predidents に1票!
Posted by: frisco | November 18, 2006 09:53 PM
Sugar Pie Guyさん、拙ブログに来ていただきありがとうございました。
聞き比べましたが、やはり俺もPresidentsのバージョンのほうが好きですね。
Spellbindersのほうはちょっとポップすぎるかなと。
あと、拙ブログのお気に入りリンクにSOULOGを入れたいのですが、よろしいでしょうか?
ではまたお邪魔します。
Posted by: xyli | November 18, 2006 11:28 PM
Xybさん、よろしくお願いします。
僕もお世話になっているサイトやブログのリンクを作りたいと思いつつ、手がつけられず---お恥ずかしい。
知識がない分、駄文でスペースを使っているこんな状態でよければぜひリンクください。
Posted by: Sugar Pie Guy | November 19, 2006 10:26 PM