« 僕の80年代名盤 Ray Parker Jr. | Main | 君に夢中 Jeffrey Osborne »

レココレ別冊 James Brown

Jbbook01 レコード・コレクターズ誌の別冊、JB追悼特集。

 親のありがたみは亡くなってからわかるというが、相手はゴッドファーザー・オブ・ソウルですからね。生きているうちに充分ありがたかったんだが、思いはさらに深まる。

 ただ、ぱっと突然死んでしまったのはJBらしい。カーティス・メイフィールドのように、あるいはジャッキー・ウィルソンのように闘病の末に亡くなるというのはJBにはふさわしくない。

 それにしても僕はJBをリアルタイムに聴けたのだから幸せだ。ステージも観たことあるし。
 これから育つ世代には、こいつだけは自慢できる。かわいそうなやつらめ。

 さて、この特集別冊、ボリュームがある分、様々な記事が掲載されており読みごたえがあった。
 ディスコグラフィのなかに日本で出た編集盤という頁があり、そこで僕がリアルタイムで感じたことを実証することを見つけた。日本でのJBの編集盤は60年代に6枚、70年代に11枚、ところが80年代はぎりぎりの1989年に1枚あるだけ、そして90年代は6枚とまた増えている。
 もちろん90年代はCDリイシューの年代で、だから増えたということもあるが、それにしても80年代には全くJBがふるわなかった(という表現にしておく)のだ。

 なにが言いたいわけではない。強いて言えば、僕の世代はJBを聴くのにけっこう苦労したんだぜということくらいか。

 ところで今夜は飲み屋で待ち合わせをした。相手が遅いので、この本を読みながらビールを飲んで待っていたら、店で働いている若い男性が、ヒップホップ系のDJをやっているということで仲良くなった。それもあって、なにか世代感の話に終始しちゃったな。

 ※日本橋の橋のたもとにある「がんも亭」という居酒屋。うまいのでお勧め。
 ※下が表紙全景

Jbbook02

|

« 僕の80年代名盤 Ray Parker Jr. | Main | 君に夢中 Jeffrey Osborne »

Comments

どもです~。
あれ?
80年代に日本で出たJBの編集盤は「CD of JB」と「In The Jungle Groove」の二枚だったような気がしたんですが・・・。

Posted by: よしき | April 15, 2007 11:33 PM

こんにちは。以前ニフティのフォーラムでSugar Pie Guyさんのお名前を見かけておりまして、よしきさんのリンクから辿ってこのブログ発見して、しばらく読ませて頂いております。増刊本お買い上げ深謝です。レコード、CD提供している立場から申し上げますと、日本盤の独立したディスコグラフィのページは作成していないので、抜粋でジャケ等紹介という内容となっております。Sugar Pie Guyさんが書かれている通り、80年代は確かにブラウンのレコードは入手しづらかったです。84年のオリジナル仕様のLP再発は大学生協に予約して購入したのを覚えております。ブラウン名義の80年代の日本盤のコンピレーション、ということですと、LPは出ておらず、下記のCDとなります。

◎86年8月/ポリドール/P30P20055/ジェームス・ブラウン・ベスト・ヒッツ(The CD of JB)
◎88年12月/ポリドール/P28P20199/マザーロード
◎88年12月/ポリドール/P28P20200/イン・ザ・ジャングル・グルーヴ
◎89年1月/ポリドール/P28P20213/ジェームス・ブラウン・スペシャル・ベスト

80年代後半のレアグルーヴのブームで、88年くらいからブラウンファミリーのレコードも出るようになって、レココレの特集(88年12月号)も出て、レコ集めに拍車がかかってきたのを記憶しております(^^;)。今、自分のHPは追悼モードなのでリンクが表に出ておりませんが、日本盤のディスコグラフィもありますので、下記ご参考下さい。今後とも宜しくお願いします。

http://www.bekkoame.ne.jp/i/jb-escape/japanesedisco.html

Posted by: bop-gun | April 16, 2007 12:18 PM

よしきさん、bo9-gunさん。ご指摘ありがとうございます。

どうも自分の記憶を一般化したいがゆえに資料の検証を怠っていたようです。
正確には80年代を通してじゃなく、僕が大学生だった80年代前半、一時的に日本ではJBが忘れられていた時期がある---ということなんでしょう。

※レコード・コレクーズ誌のJB特集は僕も持っています。

Posted by: Sugar Pie Guy | April 16, 2007 11:46 PM

じつはワタクシがソウルに興味を持ったのが86年のJB来日時でしたので、このへんのことは覚えてるんです(笑)。
来日記念盤として「CD of JB」が出て、それからほどなくレア・グルーヴというムーヴメントの影響で「In The Jungle Groove」が出たと思います。
「マザーロード」のことは完全に忘れてましたが。

Sugarさんのおっしゃる通り、80年代前半はJBにとっても試練の時期だったと思います。
86年の「Living In America」での全米チャート入りでやっと追い風が吹いた状況でしたし。
それにつけてもJBがロッキーにでたのは大正解でしたね~。

Posted by: よしき | April 19, 2007 05:16 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference レココレ別冊 James Brown:

« 僕の80年代名盤 Ray Parker Jr. | Main | 君に夢中 Jeffrey Osborne »