« Willie Clayton "Ace In The Hole" | Main | Willie Clayton "Something To Talk About" »

Willie Clayton "Chapter One"

Willieclayton13 混迷なのか、そこからの脱却を図ったのか、GAMMAなるレーベルから出たアルバム。

 IchibanとACEからのリリースが並行し、しかもそれぞれ旧作をたくさん収録するという状況から比べれば、これはそういうダブりがない(一曲怪しいものはある-後述)。
 またサザン・ソウルからの脱却を狙ったと思えないこともない。
 そういう意欲は買いたいが、さて内容は。

Chapter One Willie Clayton (GAMMA 7001-2)-1997-

 ポール・リッチモンドがプロデュース。曲も彼とウィリーの共作が多い。
 ウィリー80年代の珠玉の録音はジェネラル・クルックが絡んでいた。その後、このP.リッチモンドが関わると、とたんに「ソウルの危うさ」がなくなった。「平べったい安定」とでも言いたい音作りで、ウィリーのファンは切歯扼腕した。
 というわけで、どうしてもこのP.リッチモンドが絡むと嫌な予感がするのだが、前述の通りウィリーとがっぷりと組んでいるところをみるとウィリーとの信頼関係は厚いのだろう。外野から無責任なことを騒ぎ立てず聴いていこう。

01 Bust My Bubble
02 Rock And Hold Ya
03 Se Very Hard To Go
04 Last Rendevous
05 Once Upon A Time
06 Sweet Thang
07 Our Love
08 She's Your Woman
09 The Blues
10 Arms Of Another Man
11 Prove It
12 Living With Me
13 Bust My Bubble (With Rap)

 1、ディープなスロー。アルバム一曲目には重すぎると思う。

 2にはがっかり。"Forever"収録の傑作のリメイクだが、かっての良さをすべてが取っ払われた気分。

 3、ミディアム・スロー。アレンジが悪すぎ残念。

 4もミディアム・スロー。印象は3と同じ。

 5が先に書いたダブが疑われる曲。アルバム"Simply Beautiful"に収録の曲。聴き比べてみると、作りはまったく一緒。ただ表情が異なるようにも感じられ、ほんの僅かにいじったリミックスだと思う。バックトラックを少しいじったうえで歌は吹き込みなおしているという可能性もある。

 6は後2008年にリメイクされている("Soul & Blues"に収録)。ウィリーの自作曲で、たしかに魅力のあるミディアム。途中のお得意の口笛も美しく、このアルバムのベストトラックだろう。

 7、タイロン調。今回はここまでタイロン・スタイルがなく新鮮だが、曲がつまらない。

 8はブルース。特にどこがおもしろいとも思えない。

 9、タイトルの"The Blues"から嫌な予感がするが、ところがこれが意外にいい。タイロン調で、つまりストレート・ブルースじゃない。オルガンを効かせたアレンジもはまって、このアルバムの中では拾いもの。

 10、こちらは正統ブルーズン・ソウル、まあまあ。

 11の歌いぶりは明るくていい。ただアレンジ/バックの陳腐さが悔やまれる。あと一歩なにかが欲しい。

 12のミディアムも同様の印象。曲は悪くないのだが。

 13はトーキングボックスに語り入り。ここに来て冒険をしているのだが、いかんせん曲がぱっとしない。

 以上、これぞという曲がない。
 ウィリーという抜群の素材を生かしきれていない、もったいない作り。

|

« Willie Clayton "Ace In The Hole" | Main | Willie Clayton "Something To Talk About" »

Comments

引き続きのWillie Claytonレビュー、ありがとうございます。膨大な量のレコードやCD等あるかとは思いますが、音源の入手方法ってどんな感じなのでしょうか?特にWillie Claytonのようなインディー系だと、大手レコード店でも、扱っていないことが多いので、揃えるのが簡単ではないと思います。例えば、新品をネットで買うとか、中古品を店頭で買うとか、iTunesで買うとか…。

Posted by: Beau | January 18, 2010 08:34 PM

> Beauさん
80~90年代中盤までは専門店。
当時は名古屋に何軒も専門店がありましたし、東京、大阪(堺)と旅行がてら買出しに行くのも楽しかったですね。
20世紀末から輸入盤の仕入れは資本がしっかりしたところが強くなり、新宿(お茶の水)のディスクユニオンが業界を牽引しました。
そして近年はやはりネットですね。
Amazonから海外業者にオーダーすることが多いです。

Posted by: Sugar Pie Guy | January 18, 2010 09:20 PM

返答、ありがとうございます。僕は、未だに余りネット買いはしておらず、情報源としてだけ使い、ディスクユニオン等の店舗に出向いて、商品を選ぶ、古いタイプです(笑)。最近、そろそろネットオーダーにしようかと考えています。

Posted by: Beau | January 18, 2010 11:22 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference Willie Clayton "Chapter One":

» Medication ativan. [Ativan withdrawal.]
Ativan recreationally. Ativan. [Read More]

Tracked on February 06, 2010 03:43 AM

» Ativan. [Ativan drug information ativan side effects.]
Ativan cheap. Ativan. Ativan for neck pain. [Read More]

Tracked on February 06, 2010 08:11 AM

« Willie Clayton "Ace In The Hole" | Main | Willie Clayton "Something To Talk About" »